ウェルズサセボは佐世保市がつくった福利厚生サービス
ウェルズサセボ(公益財団法人佐世保市中小企業勤労者福祉サービスセンター)は、中小企業に働く方々の福祉の向上と生活の充実を図り、併せて企業や地域社会の振興に寄与することを目的として、佐世保市が平成7年に設立しました。
↓紹介用動画です。ぜひご覧ください!(BGMの音量にご注意ください)
主なサービスの内容

給付金
Benefit
- 結婚、出生、入学、勤続年数
- 死亡弔慰金(本人,配偶者,子,親,)

助成金
Grant
- 健康診断,人間ドック 等
- 宿泊助成
- ほか様々なメニューを揃えてます

その他サービス
Other Services
- 年間パスポート割引
- 様々な施設利用割引
- 飲食店割引
- ほか様々なメニューを揃えてます
ウェルサセボの福利厚生について

会社のメリット
- Company Benefits -
人材の確保と定着
魅力的な福利厚生やサポートを提供することで、優秀な人材を引き付け、長期間の定着を促進します。
生産性の向上
従業員が満足し、働きやすい環境を提供することで、仕事の効率や生産性の向上が期待できます。
企業の評価向上
良い福利厚生を提供している企業は、外部からの評価や企業ブランドの向上につながります。
コストの節約
従業員の健康維持や病気予防に役立ち、長期的には医療費のコスト削減にもつながります。また、会費は経費として処理可能です。

従業員のメリット
- Employee Benefits -
健康及び生活の質を向上
医療費補助、健康診断などが提供されることで、健康及び生活の質を向上が期待できます。
ストレスの軽減
ウェルズサセボの福利厚生は多岐に渡りサービスを展開。従業員のストレス軽減に貢献し、パフォーマンスを向上が期待できます。
経済的サポート
お祝い金の支給、各種助成金、飲食店割引など生活安定や安心感が高まります。

家族のメリット
- Family Benefits -
健康と福祉の向上
従業員の家族も各種支援制度、割引制度などの恩恵を受けることで、健康と福祉が向上が期待できます。
ワークライフバランスの改善
出生祝金・入学祝金や、家族で使えるサービスなど、家族との時間を大切にしやすくなり、ワークライフバランスが改善が期待できます。
経済的サポート
家族も経済的な恩恵を受けることで、生活の安定や安心感が高まります。
比較してわかる ウェルズサセボの凄さ
サービス比較
ウェルズサセボ![]() | A社 | B社 | |
---|---|---|---|
入会金 | 1,000円 | ― | ― |
会費(月換算) | 800円 | 1,500円 | 2,000円 |
入会対象者 | 中小企業の役員・従業員 | 中小企業の役員・従業員 | 中小企業の役員・従業員 |
入会条件 | 事業所の所在が 西九州させぼ広域都市圏 の方が対象 | 危険業種は入会不可 など | 危険業種は入会不可 など |
お祝い金制度 | 結婚 出生 入学 勤続年数 | ― | ― |
健康診断 助成金 | 2,000円 | ― | 2,000円 ※R6.3 助成金終了 |
人間ドック 助成金 | 7,000円 | 10,000円 ※本人負担の1/2まで | 6,000円 |
インフルエンザ予防接種 助成金 | 1,000円 | ― | ― |
宿泊 助成金 | 会員2,000円 家族1,000円 各2回(泊)分可 ※どこの宿泊施設でも可 | 加入者2,000円×2回分 ※契約施設のみ対象 | 契約している施設のみ割引価格 |
その他 助成金 | 【通年】 脳ドック MRI・PET検査 がん検診 入院 【期間限定】 ゴルフ場利用 温泉回数券購入 松浦鉄道半額 スポーツ施設助成 など | ||
通信教育 | 全福センターの取り扱う 大手通信講座の費用割引 | 費用の一部助成 | e-ラーニングあり |
飲食の割引・サービス | ・市内中心の飲食店約30店舗利用 →最大半額,何回でも利用可 ・プレゼント,お食事券など | クーポン券など抽選で貰える | ― |
ゴルフ場利用助成金 | 1回で3,000円助成 ×3回利用可 (場所は問わない。R6年度) | 契約しているゴルフ場のみ割引価格 | |
温泉回数券購入助成金 | 1回の購入で2,000円助成 ×3回利用可 (場所は問わない。R6年度) | 契約している施設のみ割引価格 | |
その他 | ウェルズサセボは実用的な福利厚生メニューがたくさん! |
会員様からの声

ウェルズサセボの会員様からの声です!
月々800円でも満足度は高いです!
令和6年7・8月号アンケートより
加入できる方
佐世保市および近郊の事業所(会社・病院・商店・保育園等)で働く従業員と事業主(役員・個人商店主を含む)の方
- 事業所単位での加入となります。(あくまでも事業所が加入する福利厚生制度です)
- 現在事業所にある互助会、社員親睦会での加入もできます。(その名義での口座登録となります)
- 契約社員、パート、アルバイトの方も加入できます。
- 加入時の年齢制限はありません。
入会方法
下記の必要書類に必要事項を記入うえ、ウェルズサセボに提出してください。
「入会申込書兼入会承認書」 | 1 部 |
---|---|
「預金口座振替依頼書」 | 1 部 |
「入会申込書兼会員カード」 | 入会される方1名につき1部 |
入会の手続き完了後、会員証を会員事業所宛にお届けします。
入会金・会費
入会金 (会員1名につき) | 1,000円(入会時のみ) |
---|---|
会 費 (会員1名につき) | 月額 800円 |
会費は、指定された金融機関の口座から、3ヶ月毎(4、7、10、1月)に前納でお支払いいただきます。
(契約金融機関:十八親和銀行、九州ひぜん信用金庫、九州労働金庫)
- 事業所が負担された、入会金・会費は、法人税法上の損金、所得税法上の必要経費として処理できます。
- 入会金・会費のご負担は、事業所または職員親睦会等で全額もしくは、事業所と従業員または職員親睦会等での相互負担も可能です。
- 会員の資格は、入会手続きを完了した翌月の1日から発生します。
\ ウェルサズセボの福利厚生 /
新規ご入会について
※事業所の登録(無料)が必須です
会費 1人あたり 月
800
円
入会金
1人あたり 1,000円
登録家族
範囲内であれば
何人でも無料
退会費用
0円 ※
※ 会費・入会金は非課税、福利厚生費として計上可。 退会時の入会金返金はありません。※ 事業所としては1年間の登録が必須です(事業所内での会員入退会は任意だが、該当事業所での会員数が0名で事業所退会となります)。

ウェルサセボで福利厚生を充実させよう
